海外経験者が感じる資産運用に対する焦り
海外赴任を経験して日本に帰って来た方の多くは、決まって資産運用に関する「焦り」を口にします。
アメリカやヨーロッパと日本では、金融リテラシーや、運用に関する知識のレベルが全然違うというのはよく言われていることですが、やはり実際に海外に赴任してみるとその差に気付き愕然とするようです。
欧米では、オフィスやカフェ、お酒の席でも「株」や「投資信託」「不動産」など、投資や運用について話をするのが日常茶飯事のようです。
「自分は何の株を持っている」
「どの投資信託やファンドがオススメだ」
と言った具体的な話がランチタイムに飛び交い「お前はどのように運用をしているんだ?」と聞かれて返答に詰まってしまう日本人の話は珍しくないと聞きます。
仕事中に自分の保有している株価の推移を見るのも当たり前のことで、日夜問わず運用に関する話が自然と出てくるようです。
※これは何も投資や運用に限らず、政治や経済など多くの分野に共通しているかもしれませんね。
なぜ日本人は投資を敬遠するのか?
日本でこのようなことが起こらないのは、「お金の話は卑しいものだ」という基本的な通念があるからでしょう。
「人前でお金の話をしてはいけない」
「自分の財布事情を話してはいけない」
これは、日本が島国であり、狭い土地の中で、多くの人達と密にコミュニケーションをとってきた文化と深く関係しているかもしれません。
いずれにしてもお金に対する考え方が、日本と海外で大きく異なっています。
私が問題だと思っているのは、日本人のお金の対するスタンスそのものでなく、日本人の実態との乖離です。
実際のところ、多くの日本人はお金に興味があり、たくさんお金を稼ぎたいと思っており、そして他人のお金や運用について気になっています。
しかし、そういう話はイヤラしいものだという考えのもと、”我慢”しているのです。
お金の話に限らず、やはり色んな人と議論すればするほど理解が深まりますし、勉強すればする程、色々なことが見えてきます。
「卑しいものだ」と決めつけて殻に閉じこもり自分の世界から一歩も出ずに何も考えずただ貯金をしていてもお金は増えません。
実際に投資する”までは”リスクは何もないのですから、臆することなく情報は取りにいくべきですし、恐れることなくお金の話はして良いのではないかなと思います。
よくわからない通念に縛られて、運用や投資の話を避けていては、いつまで経っても状況は好転しません。
しまいには、海外にでも行けば恥をかいてしまうことになるのです。
投資はどこからスタートすればよいのか
とは言え、未だに資産運用をスタートしていない人が、投資について学ぶには何からスタートすれば良いのでしょうか?
投資について学ぶ、最短で最適な方法は、ズバり実際に投資をしてみることです。
実践・経験に勝る知識はありません。
まずは、運用をスタートするところから始めてみましょう。
ただし、金融に精通しているわけではない人間が、株や投資信託にいきなり手を出したところで損をするのは目に見えてみます。
運用の知識がない人が投資を始めるのに適した方法として、ヘッジファンドでの運用をここではオススメしたいと思います。
ヘッジファンドとは、投資のプロによる資産運用の代行サービスであり、初心者であれ上級者であれ、変わらずプロの成果を享受することができます。
また、ファンドのレポートを通じて、運用のノウハウやテクニックを学ぶことができますし、ファンドマネジャーと直接コミュニケーションを取ることで、金融の世界の最前線に触れることもできます。
自身の運用をスタートしつつ、勉強もできる方法としてこれ以上ない選択と言えるでしょう。
ヘッジファンドは一般に「私募」のため、広告も出ていませんし証券会社などでも取り扱われていません。
また、限られた投資家を相手にしており、最低出資金が1,000万円を超えるなど、ハードルが高い側面もあります。
日本ではなかなか馴染みのないヘッジファドですが、出資するためにはHP等から直接問い合わせることでアクセスできます。
当サイトでは個人投資家でも比較的簡単にアクセスできる国内のおすすめのファンドをランキング形式で紹介しています。
興味のある人は、是非問い合わせていただき、「どのような運用」をしているのか、そして「どのような運用成績(実績)」を残しているのかを、是非ご自身の目で確認してみてください。