50歳からの資産運用 資産運用 誰も教えてくれない真実!ビットコインの急騰から学ぶ投資の極意とは

誰も教えてくれない真実!ビットコインの急騰から学ぶ投資の極意とは

ビットコインは5月に入ってから急騰しています。
1日には15万円程度だったレートが、25日には34万円を記録するなど、その勢いは2倍以上です。
注目が集まっているビットコインとは何なのか、また、投資においてどういった意味を持つのか考えていきたいと思います。

資産運用
最終更新日:2023年01月10日

ビットコインの仕組みとは

 

ビットコインとは「仮想通貨」です。実態を持たない”バーチャルなお金”で電子データにすぎません。

 

ビットコインの概要は別記事「今話題のビットコインに迫る!億万長者になれるのか」にも記載していますので気になる方は参照してみて下さい。

 

ここでは、もう少し掘り下げてビットコインの仕組みについて見ていきたいと思います。

 

ビットコインは特定の国や団体が管理しているわけではありません。ネットワーク上の参加者が相互に承認しあうことで、取引の正しさを担保しています。

 

それを支える技術の一つに「ブロックチェーン」があります。

ビットコインの個々の取引はトランザクションと呼ばれ、取引が行われるたび未承認のトランザクションが蓄積されていきます。

 

そして、10分ごとにトランザクションを一つのブロックにまとめて、ブロックとして一括して承認します。これまでに承認されたブロックは、一続きとなりチェーンの状態で保存されています。

新しく承認されたブロックがこのチェーンの最後尾に追加されることで取引が成立となります。

 

ビットコインの取引環境はオープンな状態ですので、トランザクションの更新はホームページ上で確認することができます。

取引はブロックが承認されてチェーンに追加されるまで完了しないので、待ち時間が発生することになります。

 

ビットコインの管理方式としては「クライアント・サーバー方式」ではなく「ピア・ツー・ピア方式」が採用されています。

つまり、特定のサーバーで一元管理されているわけではなく、ネットワーク上の複数のコンピューターに全く同じものが保存されています。

 

「ピア・ツー・ピア方式」とは、サーバーを介さず直接コンピューター同士をつなげてデータをやり取りする方式です。

この方式を採用しているため、ブロックチェーンは「分散型台帳」と評されることもあります。

 

ビットコインの取引を1個ずつではなく、数百から数千個の取引としてまとめて承認しているのは、同一のブロックチェーンを複数のコンピューターでそれぞれ保存しているためです。

 

取引が発生するたびにネットワーク上の複数のコンピューターを同時に更新するのは不可能なため、10分ごとにブロックとしてまとめて承引するという仕組みになっています。

 

 

ビットコインが生み出す価値とは

 

ここまでは少し専門的で難しい話が続きましたが、投資以外の目的でビットコインが果たす役割はどこにあるのでしょうか?

 

ビットコインは海外送金など、国境を越える取引の際に役立ちます。

 

というのも現在の銀行の海外送金システムの歴史は古く、効率的とは言い難いものになっています。

例えば、ある国内銀行から海外の銀行に送金する場合、お互いに口座を持っていれば資金を振り返られますが、持たない場合は「コルレス銀行」と呼ばれる、両者に口座を持つ別の銀行に仲介してもらう必要があります。

 

そうなると、当然人件費もかかり、手数料も高くなってしまいます。例えば1万円送るのに990円といった10%に近い手数料を支払うことになるのです。

 

一方、ビットコインであれば1%ほどの手数料で送金することができます。ビットコインが普及していけば海外送金はビットコインで行うという方法が主流になっていくかもしれません。

 

これまで銀行の人間がやってきたことを、コンピューターで自動化できれば処理速度も速くなりますしコストも下がります。

こういったファイナンシャルテクノロジーの分野は「フィンテック(FinTech)」と呼ばれ、近年非常に注目が高まっています。

ビットコインやブロックチェーンの技術もフィンテックの中の一分野と言えます。

 

 

ビットコインの急騰に学ぶ投資家として取るべき行動とは

 

ビットコインは2008年「サトシ・ナカモト」を名乗る人物が論文に発表したことに端を発しています。

 

そこから数年は仲間内でやり取りをされていたものが、2010年に初めて「ピザ」との交換が実現されたことで価値を持つようになりました。

 

その価格はピザ1枚で1万BTC。5月の高値のレート1BTC=約30万円のレートで直すと30億円にもなります。つまり、ビットコインは2010年から2017年までの7年間で何百万倍もの成長を遂げてきたことが分かります。

 

こうしてみると、ビットコインの成長には「驚く!」という感想ばかりが出るかもしれません。

しかし、注意すべきはビットコインと円の関係で見ると円がとてつもない割合で暴落したと見ることもできるという点です

 

すなわち、ビットコインの急騰から学べることは、「貨幣の価値と言うのは大きく変動する可能性がある」という事です。円とビットコインのレートは極端な例かもしれませんが、円とドル、円とユーロなど常にレートは変化しています。

 

投資家としては、資産を全て円で持っていて、さらにほとんどが貯金と言う状態は絶対に避けなければなりません。

なぜなら、円の価値が下がっただけで、資産価値が目減りするからです。「分散投資」をするなどして、きちんとした対策を練りましょう。

 

 

誰でも始められる分散投資とは

 

分散投資をしようと思ったら何に投資すればいいのでしょうか。株や不動産、それこそビットコインもありますね。

 

これまで貯金が主だったという人には、いきなり貯金以外のものにも分散投資をしろと言われても難しいかもしれません。

 

誰でもできるものとしては個人投資家向けのヘッジファンドがあります。

これは投資の専門家に資産を預けて、代わりに運用してもらうサービスです。金融の知識に自信のない方や、投資経験のない方でも始めやすいため初心者に向いていると言えます。

気になる方は是非調べてみてください。

▼おすすめファンドランキングはこちら